TOP > お産について

お産について

まごころ助産院で出産される際の流れと、ご利用料金についてご案内いたします。

見学〜産後までの流れ

1.見学

院内の見学は随時受付しています。

まごころ助産院を利用される際のご説明や、助産師との相談も行っております。見学をご希望の方は、事前にお電話にてお問い合わせください。
まごころ助産院 
TEL 0748-71-3005

2.受け持ち助産師の決定

医師の許可後、担当助産師が決まります。

まごころ助産院での出産を希望される場合、隣接する野村産婦人科での診察により、正常な妊娠経過・分娩が見込める妊婦さんに限ってお受けしております。医師の診察にて許可が下り次第、助産師と面談し、システム、お産までの流れ、料金等詳細を説明後、当院での出産をご検討いただきます。

3.妊婦健診

「まごころ助産院」での診察と
「野村産婦人科」での診察項目について

医師の許可と予定日が確定した後、助産院での健診を行います。また、安全な出産に望むために妊娠期間中、最低5回は隣接する野村産婦人科にて医師の診察を受けていただく必要があります。

まごころ助産院での診察(妊婦健診、生活栄養指導など)

  • 受け持ち助産師決定〜妊娠23週(4週間に1回)
  • 妊娠24週~妊娠35週 (2週間に1回)
  • 妊娠36週~出産 (1週間に1回)

野村産婦人科での診察

  • まごころ助産院ガイドラインに基いて、妊娠初期・中期・後期など
    5回程度、医師の診察・検査等を行います。

4.出産

「満足のいくお産」「安全なお産」のために
出産時は助産師2名以上で介助します。

規則的な痛みが10〜15分程度の間隔で来るようになったら、お産がはじまるサインです。受け持ち助産師に電話をして、助産院に来ていただきます。妊娠37週以降42週未満であれば、助産院での出産が可能です。
現在はコロナ禍でもありますので、ご家族の立ち合いや宿泊は中止しております。希望者にはカンガルーケアなどを行っていただくことも可能です。
事前に計画をしたバースプランにできるだけ添ってお産を進めます。何より、それぞれの妊婦さんに合った「満足のいくお産」「安全なお産」を私たちは常に心がけております。

※フリースタイル分娩となります。
※水中出産はできません。
※自宅への出張分娩は行っていません。

5.入院

のんびりゆったりとした時間がお産の疲れを癒します。

入院中は、基本的にはすべてお母さんと赤ちゃんのリズムで生活できます。産後の入院期間は、24時間助産師が寄り添い、母乳育児や子育ての指導を行います。母子共に問題がなければ、出産の翌日以降に、お母さんとご家族の希望に添って退院日を決定します。
早期に退院された場合は、退院後希望される日まで助産師がご家庭に訪問して、沐浴、母乳育児支援などを行います。

入院生活

6.産後のサポート

助産師による手厚い産後のサポート。
訪問育児相談も行っています。

退院後は、受け持ち助産師が定期的にご家庭に訪問して、赤ちゃんの様子を見守ります。「初めてで分からない事が多い」「おっぱいがうまく飲ませられない」など、産後の育児に関するお母さんのお悩みも、担当助産師が1ヶ月検診まで責任を持って、しっかりとサポートするので安心です。

産後のサポート


ご利用料金について


入院分娩 
50〜55万円
(担当費50,000円を含む)

※出産一時金として42万円が返還されます。
※制度により返還される金額は変動することがありますので、この限りではありません。
※直接支払制度をご利用いただけます。42万円を越える分については差額を退院時にお支払いください。
 42万円以下の場合は、ご本人様にてお手続きください。
※費用は入院日数により異なります。

詳しい料金につきましては、ご見学の際にお問い合わせください。


助産院及び自宅での
妊婦健診料 
3,500円/1回

※妊婦健診基本受診券も使用していただけます。


育児相談 
3,000円/1回

※まごころ助産院・野村産婦人科・南草津野村病院以外で出産の方は、4,000円/1回となります。
※訪問の場合は交通費を別途いただきます。

よくあるご質問